top of page
人宿藍染工房
ひとやどあいぞめこうぼう
天然灰汁発酵建ての藍染工房

人宿藍染工房とは
人宿藍染工房では主に徳島県産の阿波藍から作られた「蒅(すくも)」を使い
化学薬品に頼らず、自然の力を用いて染め上げる
「天然灰汁発酵(てんねんあくはっこう)建て」
という昔ながらの伝統技法で藍染を行っています
蒅とは、タデ藍の葉を乾燥・発酵させて作る藍染めの染液の原料
これをさらに自然由来の材料とともに発酵させて染液とする「本藍染」は
手間も時間もかかりますが 深い色合いと美しい仕上がりを生み出します
自然の恵みと人の知恵が詰まった藍染によって生まれる
重ねるごとに深まっていく鮮やかな色合いと
時を重ねるごとになるやさしい風合い
その美しさや変化も藍染ならではの大きな魅力です
また 染料としての役目を終えた蒅は堆肥として土に還し
無駄のない循環を大切にしたものづくりを行っております
人宿藍染工房は
藍とともにある暮らしを大切にしながら
持続可能な染色のかたちをこれからも守り続けてまいります
bottom of page